• HOME
  • PROFILE
  • FREMAN
2020.08.16 15:30

書ペン三銃士伝説

書ペン三銃士は、偶然にも誕生日が連続し、偶然にも同じ学部・学年に属し、偶然にも同じサークルに所属した三人のことを指す。詳細は、上記の画像、各々のTwitterを参照されたい。また、以下は2019年8月16日南山大学ロゴスセンター食堂にてその誕生日会が「第五回ギャラドスを鎮める会」として行われた様子である。今年度は諸々の事情により行われなか...

2020.04.24 13:57

ぶりの照り焼きを家で作りました

主幹です。書ペンの活動はストップしており、部員は家で過ごしています。じゃあ一体誰がブリを照り焼くっていうんだと思われたので作りました。3人分の調理:バットにみりん大さじ2杯・醤油大さじ3杯を入れ、ぶりをつけてラップをかけて冷蔵庫に置いときます1h経ったらひっくり返して冷蔵庫に置いときます1h経ったらぶりの水気をキッチンペーパーでふき取りま...

2020.02.20 20:55

書ペンの紹介および運営方針

1.書ペンの紹介書道ペン字クラブ主幹のHisaji_です。南山大学に合格されたという方はおめでとうございます。在学生であるが書ペンに興味があるという方はそのまま読み進めるなどしてください。⑴書ペンの通常活動さて、書ペンと呼ばれるこのサークルですが、何をしているかというと、「ペン字と毛筆」です。

2019.12.07 13:00

徳川美術館

どうも、南山大学のコイキングです。2か月以上のブランクが空いてしまい、かなり久しぶりの投稿です。ところで、学際期間中に展開されていた画竜ペン睛のシナリオはもう見ましたか?私は完全に失念しており、ついさっき確認しました。書ペンらしさと南山大学らしさが凝縮された、面白い内容でした。まだ見ていない方は、今更?などと思わず、この投稿を読み終わった...

2019.11.29 04:00

ご報告

初めまして隊長です。アメーバのアカウントを作ったけどパスワードを忘れてしまった。しかしひょんなことから、なんとログインに成功しちゃいました。どのくらいのペースや密度をもって公開していかれるかはわからないけれど、日々日々、伝えたい熱量は増すばかり。今クオーターから、Twitterとココをじょうずに使っていかれるといいな。改めて、どうぞよろし...

2019.10.04 15:00

ひさじさんの相棒ペン決定戦

1.はじめにHisaji_です。この世界には数多のペンが存在し、それぞれ特徴を持つとともに、一人一人に適合するペンは異なるものです。そこで、自室のデスクに残置されていたペンで「書き比べ」をし、これらについて分析していくことで自分の相棒ペンとなる一本を決定します。よって、このレビュー(?)は完全に個人の主観に基づくものであり、ただの好みです...

2019.09.20 11:00

コイキングです。

どうも、南山大学のコイキングです。書道ペン字クラブ official site BLOGの編集スタッフの一員に相成りました。どうぞよろしくお願いいたします。さて、書道ペン字クラブという団体の活動については周知の通りだと存じます。えっ。ご存知、ないのですか!?……。書ペンは、主に火曜日と金曜日の昼、ロゴスセンターの和室を借りて活動しておりま...

2019.09.18 12:00

第一回臨時部会開催

9/18(水)の3限、臨時部会を開催し、幹部交代をしました。主幹・副主幹は継続することになりましたが、会計は1年生の部員が就任することに。大変ですが頑張ってくださいね。また、編集スタッフに南山大学のコイキング氏が加入。カオスになることに期待しましょう。学祭についても情報共有しました。今年度の学祭では、部員の作品を展示することになりました。...

Page Top

© 2019 Shodo-Penji-Club All rights rserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう